まず、本書の目的は「農業生産の効率をあげること」。これに間違いはないのですが、農作物を生産して販売するにあたって、農家の視点はプロダクトアウトであり、マーケットインの考えがありません。消費者の手前にいるバイヤーに買っていただくために、流通の現場ではどのような意思決定がなされているかというと、EDLP企業などでは顕著な動きとして、店頭の企画において、一年を五二週に分けてそれぞれでイベント企画をしたり、季節感を打ち出しているのです。特に、野菜や果物はお店に入ってすぐの「アイランド」と呼ばれる目立つ場所に置かれるので非常に重要な場所となっているのです。ここに商品を送り込むにあたって重要なことは、店頭の五二週にどれだけ自社の生産した農産物を送り込めるか(シェア獲得)に他なりません。しかし、「何をどの週に」「どれだけ送り込めるか」を事前にバイヤーと申し合わせできたら、販売者側にとって、こんなにありがたい生産者はいないのです。本書を読んで、選ばれる生産者になるために必要なアグリハックを学んでください。また、本書は好評いただきました「壱」の続編となっておりまして、今回の内容は前作の設定の理解がないと難しいので、まずは「壱」を理解してから本書をお読みいただけましたら幸甚に存じます。そして、今後はセミナー動画のほうでも徹底解説をさせていただきます。実践的な内容なのでデスクトップだけでの習得は難解ですので、サークルに加入していただけましたらご案内させていただきます。第1章 第1話 農業のあり方を変えるPERTとは 第2話 内部は複数のスケジュールで動いている 第3話 PERT図の概念と作図ルール 第4話 アクティビティの作図法 第5話 それではPERT図を描いてみましょう 第6話 カットオーバー日の決定 第7話 マイルストーン・チャートの作成 第8話 手順に沿ってPERT図を描く 第9話 栽培スケジュール・リスクに対応する第10話 クリティカル・パス分析第11話 スケジュール・リスク分析第12話 スケジュール・リスクの対応策第13話 平均生産工数と所要期間の計算2章 作図のルール 第14話 ガント・チャートとプレシデンス・ダイアグラム(PDM) 第15話 ガント・チャートの歴史と作図法 第16話 ガント・チャートを描きましょう 第17話 ガント・チャートの評価 第18話 プレシデンス・ダイアグラム(PDM) 第19話 アーンドバリュー・マネジメント(EVM) 第20話 最初は現場にそっぽを向かれた 第21話 BAC/PV/EV/ACの実態を把握する 第22話 コスト計上法 第23話 スプレッドシートで実践するEVM 第24話 AHSコードごとに集計 第25話 PV/EV/AC傾向分析あとがき アグリ・マーチャンダイジングにおける5つの使命